まっすぐな脚をつくる

正しい体の使い方を通して脚をまっすぐにする情報をお伝えしています。美脚の条件は、脚が長い、ふくらはぎの形がよい、膝が出ていないなど多々ありますが、ここでは真っ直ぐな脚ということに焦点を当てています。まっすぐな脚をつくる為の日常のケア、美脚は焦らに正しく行ってください!

幅広の脚になりたくない

日本人は足の甲の横幅が広い人が多いですね。欧米の人たちは、あんなに背が高いのにもかかわらす、足の横幅が細いのが不思議ですね。

 

昔、私の姉がフェラガモの靴が気に入って、足が痛い痛いと言いながら何足も買って、何年間も履いていたのを覚えています。

姉から数足もらって私の手元にもあったのですが、子育て中もあり履きにくいということで全然履かなかったです。

 

私も足の横幅が広い方で、裸足になって上から自分の足を見ると、ちょっと広すぎじゃない?笑、なんて思います。

 

そのような人はつまり、足の横アーチがつぶれているから広がっていくのですね。

どちらかというと偏平足ぎみです。

 

偏平足は足にある縦アーチ、横アーチがあまり無くて、つまり土踏まずの浮きが少なく、足裏がぺたりと床についているような感じですね。

 

こんな実験をしてみてください。

足指の付け根のちょっと下辺りと足の真ん中あたりに、女性が髪を結ぶようなゴムか、パンツのゴムでも、なにか伸びるものを巻きます。  

 

そうすると足の横幅は細くなり土踏まずは大きく出来上がります。つまり、ゴムで巻くことで土踏まずを作り上げるのです。

それで歩いてみます。

 

すると足にバネが生まれたのが分かります。

良く跳ねる感じがします。

 

ゴムで巻いた時には足のアーチ(土踏まず)が大きめに出来上がっていますよね、 

 

それで歩くということは、 

足が床に着地しているときはゴムが伸ばされてアーチも伸びていますが、

足が床から離れたときにはゴムが加勢して足裏アーチが大きく、しなっていきます。 

 

その大きな「しなり」があることで脚が軽くバネが効いたようになるわけです。



ずっとゴムをしているとうっ血してしまいますから、取らなければいけませんが

足裏のアーチがあることでかなり歩きやすくなり、アーチが大切であることがこの実験で分かるかと思います。

 

足裏のアーチは、ボールを足の裏でゴロゴロするとか、竹踏みを踏むとかで何もしないよりは作られるかもしれません。

つまり土踏まずをしっかり造るということです!

 

子供のころから横幅を気にしている場合には、この実験のように時々ですが、ゴムを巻いてみるのも良いかもしれません。

 

 

 

 

ヒマラヤ音声(Himalaya)配信中 → まっすぐな脚をつくる